人手不足で企業が倒産~ついに来たか コンビニ、建設、サービス業 [ニュース]
気になる記事が出ていました。
人手不足による倒産が、2017年度で114件あったと。
これは、4年連続上昇しているということだそうで。今回初めて100件を超えたそうです。
スポンサードリンク
恐れていたことが起こっています。
というか、想像できる範囲でしたが。
コンビニや、マクドナルド、居酒屋でも最近外国人の人をよく見ます。
日本人でバイトが集まらなくて、仕方なく外国人を雇っているところもあると思います。
正直、客としても何言っているのかわからないことも多く、日本語くらい話せる人を接客にしてくださいよ!って思う時も多々あります。
時給もどんどん上がっていくと、外国人労働者も時給の高いほうに流れていく可能性もあります。
業種別での倒産件数を見ると。
やはり建設業が多いみたいです。
前年度比で34.8%増で、31件となっています。
その他には、運輸業も多いですね。
トラックドライバーがいなくて、3月は引っ越し難民と話題になりましたからね。
コンビニなどは、オーナー家族が家族総出でお店に出て頑張っている雰囲気がありますよね。
結構お年を召している人もいるので、本当にバイトを集めるのが大変なんだなって思いますね。
日本のサービス業が人気ないのは、そりゃ時給の安さもあると思いますが、やはり日本人のお客様は神様だ!という意識も要因の一つだと思います。
お客さんだから、店員は客のいう事を聞け!とか、態度が悪いとか、かなり横柄な客も多いですからね。
そりゃサービス業として最低限の態度は必要ですが、過度な要求はおかしいですよ。

もう、こうなったらみんなで空いた時間、副業しましょう!
家でくだらないバラエティ番組を見るよりは、ほんの1時間、2時間仕事して、バイト代をもらう。
働き方改革で空いた時間が増えるんだから、それを活用しない手はないでしょう。
例えばコンビニのバイト。引っ越し業者の手伝い。
宅配便のドライバー。
こういうのって本当に空き時間にサラリーマンがやるのに非常にいいと思いますよね。
例えばコンビニ店員。
システムで簡単に空き時間に入れるシステムを作り、1時間単位で作業する。
コンビニの仕事って非常に多岐にわたっていて、覚えることが多くあるそうですが、今後は逆にサービスを減らす。
その代わり、誰でもできるように作業を単純化する。
あと、これは国民全体で必要ですが、過剰なサービスを求めない。
結構これって、自分が負け組の人が多いんですが、コンビニの店員に無茶な要求をして満足する奴。
こういうのをどうやって排除するか。
それが問題なんですよね。
そんな輩の相手をするのが嫌だからやりたくないという人は、結構多いと思いますからね。
そういう人は客じゃないと考え、もう来なくていい!っていう断固たる態度で臨まないと本当にコンビニって人集まらないですよ。
宅配便のドライバーなどは結構いいですよね。
土日で空いた時間、ちょっと運転するわ!みたいな感じで1,000円、2,000円のお金がもらえるっていいですよね。
それを貯めて、投資する。
1,000円からでも買える日本株(OneTAPBUY)とかありますからね。
頭をうまく使えば、潜在的な労働力はたくさん眠っていると思います。
スポンサードリンク


◆こちらのブログも (経済指標と南アフリカランドの情報)
※只今ランキング上昇中!!!
・【10億ドルへの第一歩は1セントから】



にほんブログ村
スポンサードリンク
↓ もしよかったら読者登録をお願いします。

サラリーマン投資家 ブログランキングへ
◆プライバシーポリシー
プライバシーポリシーはこちら
人手不足による倒産が、2017年度で114件あったと。
これは、4年連続上昇しているということだそうで。今回初めて100件を超えたそうです。
スポンサードリンク
特に人気のない業種が
恐れていたことが起こっています。
というか、想像できる範囲でしたが。
コンビニや、マクドナルド、居酒屋でも最近外国人の人をよく見ます。
日本人でバイトが集まらなくて、仕方なく外国人を雇っているところもあると思います。
正直、客としても何言っているのかわからないことも多く、日本語くらい話せる人を接客にしてくださいよ!って思う時も多々あります。
時給もどんどん上がっていくと、外国人労働者も時給の高いほうに流れていく可能性もあります。
業種別での倒産件数を見ると。
やはり建設業が多いみたいです。
前年度比で34.8%増で、31件となっています。
その他には、運輸業も多いですね。
トラックドライバーがいなくて、3月は引っ越し難民と話題になりましたからね。
コンビニなどは、オーナー家族が家族総出でお店に出て頑張っている雰囲気がありますよね。
結構お年を召している人もいるので、本当にバイトを集めるのが大変なんだなって思いますね。
日本のサービス業が人気ないのは、そりゃ時給の安さもあると思いますが、やはり日本人のお客様は神様だ!という意識も要因の一つだと思います。
お客さんだから、店員は客のいう事を聞け!とか、態度が悪いとか、かなり横柄な客も多いですからね。
そりゃサービス業として最低限の態度は必要ですが、過度な要求はおかしいですよ。

やはりサラリーマンの副業
もう、こうなったらみんなで空いた時間、副業しましょう!
家でくだらないバラエティ番組を見るよりは、ほんの1時間、2時間仕事して、バイト代をもらう。
働き方改革で空いた時間が増えるんだから、それを活用しない手はないでしょう。
例えばコンビニのバイト。引っ越し業者の手伝い。
宅配便のドライバー。
こういうのって本当に空き時間にサラリーマンがやるのに非常にいいと思いますよね。
例えばコンビニ店員。
システムで簡単に空き時間に入れるシステムを作り、1時間単位で作業する。
コンビニの仕事って非常に多岐にわたっていて、覚えることが多くあるそうですが、今後は逆にサービスを減らす。
その代わり、誰でもできるように作業を単純化する。
あと、これは国民全体で必要ですが、過剰なサービスを求めない。
結構これって、自分が負け組の人が多いんですが、コンビニの店員に無茶な要求をして満足する奴。
こういうのをどうやって排除するか。
それが問題なんですよね。
そんな輩の相手をするのが嫌だからやりたくないという人は、結構多いと思いますからね。
そういう人は客じゃないと考え、もう来なくていい!っていう断固たる態度で臨まないと本当にコンビニって人集まらないですよ。
宅配便のドライバーなどは結構いいですよね。
土日で空いた時間、ちょっと運転するわ!みたいな感じで1,000円、2,000円のお金がもらえるっていいですよね。
それを貯めて、投資する。
1,000円からでも買える日本株(OneTAPBUY)とかありますからね。
頭をうまく使えば、潜在的な労働力はたくさん眠っていると思います。
スポンサードリンク

◆こちらのブログも (経済指標と南アフリカランドの情報)
※只今ランキング上昇中!!!
・【10億ドルへの第一歩は1セントから】


にほんブログ村
スポンサードリンク
↓ もしよかったら読者登録をお願いします。

サラリーマン投資家 ブログランキングへ
◆プライバシーポリシー
プライバシーポリシーはこちら
コメント 0