ドライブレコーダーの装備義務化が迫っている~事故時の証明と自己見直し [ニュース]
乗用車などの自動運転の実現に向けて、政府が法整備の大綱案を取りまとめようとしています。
その中にドライブレコーダーの装備義務化も含まれているようです。
ドライブレコーダーを最近買い装着しましたが、本当に一般ドライバーにはぜひつけてほしいですね。
スポンサードリンク
ドライブレコーダーはもうみなさんご存知ですよね。
ドライブ中に主に前方の様子を常に録画します。
もし事故などがあれば、とうぜんそれは録画されます。
その動画は、事故の様子をしっかり録画しているため、どちらが悪いかというのが一目瞭然というわけです。
これは本当に大切なことだと思います。
自転車との接触事故だと、何も証拠がないとかなりの確率で車の方が悪くなります。
本当に下手すると100対0ですよ。
しかしみなさんもご存知の通り、自転車の方にもかなり非がある場合も多くあります。
大きな道路でも、自動車のレーンを我が物顔で走っている自転車もありますし、後ろを確認しないで横切る自転車もいます。
あと、最近怖いのがアタリヤですね。
遭遇したこともないですが、やばい地域には多いらしいですから。
こういう時も、すぐに警察を呼び、ドライブレコーダーを見せることにより対応することもできます。
できれば、警察が来るまで、ドライブレコーダーのことは言わないで、相手のいう事をスマフォで録音しておくのがいいと思います。
矛盾があれば、それだけで相手の信用度が格段に下がりますからね。
意外とドライブレコーダーって、よく見ないと付いているかどうかわからないことが多いですからね。
もう一つ大切なのは、ドライブレコーダーは当然運転している自分の車を録画しているので、身を引き締めて運転するということです。
あほな話で、交差点で信号無視して事故を起こした場合、自分のドライブレコーダーが信号無視の証拠になる可能性もありますからね。
車内の声も動画と一緒に録音されるので、その点は気を付けないといけないかもしれませんね。。。

現時点での日本でのドライブレコーダーの普及率はどのくらいでしょうか。
タクシーなどのような業種では、すでに50%を超えているとのことです。
これはすごいですね。
しかし、一般ドライバーで言うと、まだ10%程度だそうです。
私もそうでしたが、種類が多すぎて選ぶのが大変というのもあるかもしれませんね。
そういう場合は、以下のドライブレコーダーを。
一応私が装着しているので、問題ないことは証明済みですから。
↑ KENWOOD DVR-325。
ということで、一般ドライバーがドライブレコーダーを一斉に買いだすと、カーショップや、メーカーは非常にもうかりますよね。
すでに一部のそういう銘柄は上昇してきているようです。
今後は期待できそうですね。
ドライブレコーダー関連銘柄:
6632:JVCケンウッド
2666:オートウェーブ
3352 :バッファロー
3190:ホットマン
などです。
上がるかどうかはわかりませんよ。。。
スポンサードリンク


◆こちらのブログも (経済指標と南アフリカランドの情報)
※只今ランキング上昇中!!!
・【10億ドルへの第一歩は1セントから】



にほんブログ村
スポンサードリンク
↓ もしよかったら読者登録をお願いします。

サラリーマン投資家 ブログランキングへ
◆プライバシーポリシー
プライバシーポリシーはこちら
その中にドライブレコーダーの装備義務化も含まれているようです。
ドライブレコーダーを最近買い装着しましたが、本当に一般ドライバーにはぜひつけてほしいですね。
スポンサードリンク
ドライブレコーダーは事故の証明
ドライブレコーダーはもうみなさんご存知ですよね。
ドライブ中に主に前方の様子を常に録画します。
もし事故などがあれば、とうぜんそれは録画されます。
その動画は、事故の様子をしっかり録画しているため、どちらが悪いかというのが一目瞭然というわけです。
これは本当に大切なことだと思います。
自転車との接触事故だと、何も証拠がないとかなりの確率で車の方が悪くなります。
本当に下手すると100対0ですよ。
しかしみなさんもご存知の通り、自転車の方にもかなり非がある場合も多くあります。
大きな道路でも、自動車のレーンを我が物顔で走っている自転車もありますし、後ろを確認しないで横切る自転車もいます。
あと、最近怖いのがアタリヤですね。
遭遇したこともないですが、やばい地域には多いらしいですから。
こういう時も、すぐに警察を呼び、ドライブレコーダーを見せることにより対応することもできます。
できれば、警察が来るまで、ドライブレコーダーのことは言わないで、相手のいう事をスマフォで録音しておくのがいいと思います。
矛盾があれば、それだけで相手の信用度が格段に下がりますからね。
意外とドライブレコーダーって、よく見ないと付いているかどうかわからないことが多いですからね。
もう一つ大切なのは、ドライブレコーダーは当然運転している自分の車を録画しているので、身を引き締めて運転するということです。
あほな話で、交差点で信号無視して事故を起こした場合、自分のドライブレコーダーが信号無視の証拠になる可能性もありますからね。
車内の声も動画と一緒に録音されるので、その点は気を付けないといけないかもしれませんね。。。
この報道でカー用品銘柄が上昇
現時点での日本でのドライブレコーダーの普及率はどのくらいでしょうか。
タクシーなどのような業種では、すでに50%を超えているとのことです。
これはすごいですね。
しかし、一般ドライバーで言うと、まだ10%程度だそうです。
私もそうでしたが、種類が多すぎて選ぶのが大変というのもあるかもしれませんね。
そういう場合は、以下のドライブレコーダーを。
一応私が装着しているので、問題ないことは証明済みですから。
↑ KENWOOD DVR-325。
ということで、一般ドライバーがドライブレコーダーを一斉に買いだすと、カーショップや、メーカーは非常にもうかりますよね。
すでに一部のそういう銘柄は上昇してきているようです。
今後は期待できそうですね。
ドライブレコーダー関連銘柄:
6632:JVCケンウッド
2666:オートウェーブ
3352 :バッファロー
3190:ホットマン
などです。
上がるかどうかはわかりませんよ。。。
スポンサードリンク

◆こちらのブログも (経済指標と南アフリカランドの情報)
※只今ランキング上昇中!!!
・【10億ドルへの第一歩は1セントから】


にほんブログ村
スポンサードリンク
↓ もしよかったら読者登録をお願いします。

サラリーマン投資家 ブログランキングへ
◆プライバシーポリシー
プライバシーポリシーはこちら
ドライブレコーダー装着が法制化させれば有望でしょう。
法制化議論が起きただけでも株価は上がりそうです。
by renbajinharuhi (2018-04-12 08:06)
renbajinharuhiさん、こんにちわ。
そうですね。夏場の枯相場の後に来る市場で、どんな銘柄を物色しようかと模索している投資家にとっても、注目すべき所かもしれませんね。
まだ、一般車両への装着率は10%を超えた程度ですから、まだまだ伸びしろはありますよね。
by おぐけん (2018-04-12 08:25)